526件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

子供たちデジタル機器を文房具の一つとして主体的に活用し,高度情報化社会におけるそのデジタルのよき使い手となることを目的といたします取組が,多方面から評価をいただいているものと考えているところでございます。 ○三宅繁博議長 横内博之議員。 ◆横内博之議員 御答弁ありがとうございました。すばらしい成果が出ていること,理解いたしました。 続いて,具体的内容2,欠席した際の活用について質問します。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また,日本教育工学協会が実施する学校情報化優良校の認定を市内の24校が取得しており,教職員研修取組成果が現れております。 子供たちICT興味や関心を持つ課外活動といたしまして,徳島大学が運営するロボットの国際大会に本市の全中学校が参加しており,12月には,教育委員会主催による小学生を対象としたプログラミング教室を開催し,理数分野への興味を引き出す学びを実現しております。 

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

一方で,高度情報化が加速するデジタル社会において,子供たちがトラブルに巻き込まれることなく良識ある社会の担い手となるため,情報モラルやメディアリテラシーを兼ね備えた人材育成が必要であります。 今後は,デジタルツールを用いながら,責任ある市民として社会参加のための知識や能力を高めるため,デジタルシチズンシップ教育にも取り組んでまいりたいと考えております。 

愛南町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第2日 9月13日)

29ページから30ページ、地域における情報化については、デジタル情報通信システムの拡充などを記載、31ページから33ページ、交通施設整備交通手段確保については、道路の整備コミュニティバスなどの交通手段等確保対策などを記載、34ページから41ページ、生活環境整備については、水道施設、下水・排水処理施設廃棄物処理施設消防施設公営住宅整備などを記載しております。  

伊予市議会 2021-06-25 06月25日-05号

次に、12目情報化推進費、12節委託料について、伊予市ホームページ上でAIが24時間対応住民からの質問に自動応答し、住民利便性向上職員対応縮減による業務効率化につながるものと期待するAIチャットボット初期構築業務委託料として55万円、また13節使用料で、AIチャットボット運用使用料として88万円を計上しているわけだが、いわゆる人工知能であるAIであれば、対応件数の増加とともに成長するものなのかとの

伊予市議会 2021-06-07 06月07日-01号

12目情報化推進費では、AIチャットボット導入及び運用経費143万円を計上。 13目防災諸費では、防災マップ作成業務委託料1,584万円を計上。 14目地域振興費では、大平武領集会所改修に対する補助金31万2,000円を計上いたしております。 18ページをお開きください。 3款民生費、1項社会福祉費、中段の8目国民健康保険費では、国民健康保険特別会計への繰出金196万7,000円を減額。 

四国中央市議会 2021-03-09 03月09日-02号

今申し上げましたように,令和3年度の当初予算ではコロナ対策を最優先に取り組むほか,情報化,防災減災,子育て,教育産業振興といった市政の諸課題へのバランスにも配慮した予算となっております。 次に,災害弱者への防災減災対策についてお答えいたします。 支援対象となる要配慮者につきましては,4つの項目でその対象を決めております。

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

総務課長向井功征君) 議長議長正岡千博君) 向井総務課長総務課長向井功征君) それでは、大野議員の再質問に私のほうから、情報化推進の観点から答弁申し上げます。 先ほど市長答弁でもありましたように、LINE導入に向けては、現在AIでの質問自動回答、これをホームページ上などで表記して御利用いただくような、そういったことを検討している中で、LINEとの連携というのもございます。

伊予市議会 2021-02-22 02月22日-01号

款総務費、1項総務管理費では、庁舎管理委託料情報化推進費における工事請負費決算見込みによる減額補正を行う一方、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用しての無線LAN環境構築業務委託料各種基金に係る利子分積立金計上。また、財政調整基金においては、今回補正予算編成において余剰となる2億円を利子分に併せて積み立てるよう計上

東温市議会 2020-12-11 12月11日-04号

行政デジタル化推進総務部で担うことは、条例における総務部事務分掌に、行政改革に関すること、市行政施策総合企画調整及び促進に関すること、高度情報化に関することなどがあることから見ても明らかです。ただし、例えばデジタル推進課のような名称で、新たな課を設置するのではなく、企画政策課において進めるということでした。

松山市議会 2020-12-08 12月08日-05号

野志克仁市長 本市は、情報システムデジタル技術を導入ICTを利活用するなど、情報化施策を総合的に推し進めるため、高度情報化推進委員会を設置し、オープンデータの公開をはじめ、地域間の通信格差を解消するための基盤整備松山フリーWi-Fi整備に加え、証明書コンビニ交付サービスを開始するなど、情報化を進めてきました。

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

東温市においても、「情報化時代における生涯学習の拠点として、地域住民の多様化するニーズに応えるため、図書、記録等を収集し、整理保存するとともに、情報の発信と提供により、利用者の教養の向上自己表現力の養成に供し、もって市民文化向上に役立つ魅力ある図書館づくり推進に努める。」を図書館基本方針とし、図書館事業推進されてきたと思います。 

松山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

今12月議会に上程をされています教育研修センター費教育情報化推進事業1億7,460万円について何点か質問させていただきます。新型コロナウイルス感染症により本市でも学校が休校となり、子どもたち学びの保障が脅かされたことは記憶に新しいと思います。程なく学校は再開されたものの、近々の感染状況を見ると、またいつ同様の事態が起こるか分かりません。

今治市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第1日) 本文 2020年12月03日開催

高度情報化推進費及び広域隣保活動費でございますが、感染拡大の影響で中止・縮小した事業費減額しようとするものでございます。過疎地域自立促進基金費でございますが、感染拡大による事業中止に伴いまして、財源を振り替え、過疎対策事業債ソフト分)を基金に積み立てようとするものでございます。  20ページをお願いします。同項の企画費でございます。

松山市議会 2020-11-20 11月27日-01号

地域におけるまちづくり推進事業保育所事務費市立保育所民間委託分福祉系システム運用サポート事業、4款衛生費中、南及び西クリーンセンター委託料、資源化物持ち去り行為防止対策事業、7款商工費中、鹿島賑わい活性化事業、8款土木費中、松山国直轄整備事業地元負担金JR松山付近鉄道高架事業促進期成同盟会事業松山周辺整備事業市営住宅維持管理事業業務委託、10款教育費中、教科書・指導書事業教育情報化推進事業

今治市議会 2020-09-18 令和2年第5回定例会(第5日) 本文 2020年09月18日開催

まず、議案第91号「令和2年度今治市一般会計補正予算(第7号)」の審査において、歳出款総務費1項総務管理費1目一般管理費の高度情報化推進費に関して、委員から、本庁舎における分散業務ウェブ会議活用リモートワーク環境構築に当たって、無線化を図る上で、セキュリティーについてはどのように考えているのかとの質問があり、理事者から、無線化に当たっては、通信内容は全て暗号化する。